神奈川県神社庁
 
お知らせ
神社Q&A
神社検索
神社庁とは
リンク
 
神奈川県神社庁のホームページ
神社詳細
八幡神社 (はちまんじんじゃ)
  
所在地住所 〒230-0002
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町13-31
ホームページ
お問い合わせ先
※上記バナーをクリックすると連絡先となる神社のページが開きますのでお問い合わせ下さい。
[ 八幡神社 ]
※ご注意:システムの構成上、地図のポイントと実際の神社の位置に多少の差異があります。

応神天皇   ( おうじんてんのう )

1月1日新年祭(しんねんさい)
8月第2土曜日例大祭(れいたいさい)
[宵宮祭 (よいみやさい)]
8月第2日曜日例大祭(れいたいさい)
[神幸祭 (しんこうさい)]

 当神社は、天文元年(1532)上杉謙信の武臣荒川伊豆守景親、主命により江ヶ崎村に武運長久祈願のため創建せられたと伝える。天正十九年九月九日伊豆守の嫡子八篠流の馬術家荒川長兵衛の検地であり、江ヶ崎村石高百七十四石九斗を領地として社殿を修理した。当時の民家は二十八戸、稲毛領に属し、後川崎領に属す。鎮座地は東通りと称し参道の左右に老松二株、その他境内に古杉老松多く、神域頗る荘厳であったと云う。天明八年荒川家末孫荒川数馬社殿を改築し、石造随人二基を奉献、文化年中荒川八左衛門に至るまで代々領主の信仰殊に深く、明治六年村社に列し、同四十二年九月七日寛政以前の無格社面足尊、惶根尊を奉斎せる大六天社を併合し本殿に合祀した。昭和三年七月二十日境内地全域鉄道省用地に編入のため現在地に遷座した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▲ページTOPへ戻る
1つ前へ戻る      ホームページTOPへ戻る
神奈川県神社庁 〒235-0019 横浜市磯子区磯子台20番1号 電話:045-761-6387