-----------
横浜市(全域)
├鶴見区
├神奈川区
├西区
├中区
├南区
├保土ヶ谷区
├磯子区
├金沢区
├港北区
├戸塚区
├港南区
├旭区
├緑区
├瀬谷区
├栄区
├泉区
├青葉区
└都筑区
川崎市(全域)
├川崎区
├幸区
├中原区
├高津区
├多摩区
├宮前区
└麻生区
横須賀市
平塚市
鎌倉市
藤沢市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
相模原市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡
高座郡
中郡
足柄上郡
足柄下郡
愛甲郡
//- 20070302 市町村合併(相模原市編入)により削除
[検索トップへ]
[一覧へ]
諏訪神社
(すわじんじゃ)
お諏訪さま (おすわさま)
所在地住所
〒223-0051
神奈川県横浜市港北区箕輪町3-8-9
ホームページ
お問い合わせ先
※上記バナーをクリックすると連絡先となる神社のページが開きますのでお問い合わせ下さい。
※ご注意:システムの構成上、地図のポイントと実際の神社の位置に多少の差異があります。
武御名方命
( たけみなかたのみこと )
天照大神
( あまてらすおおみかみ )
大己貴命
( おおなむちのみこと )
少彦名命
( すくなひこなのみこと )
倉稲魂命
( うかのみたまのみこと )
国常立命
( くにとこたちのみこと )
菅原天神
( すがわらてんじん )
猿田彦命
( さるたひこのみこと )
市杵島姫命
( いちきしまひめのみこと )
1月1日
元旦祭(がんたんさい)
10月体育の日の前の土曜日
例大祭(れいたいさい)
[宵宮祭 (よいみやさい)]
10月体育の日の前の日曜日
例大祭(れいたいさい)
12月31日
除夜祭(じょやさい)
当社は、文安元年に箕輪村の鎮守として祀られたと伝えられており、御神体は長さ六寸の木像で、三間に二間の拝殿が本殿に造り添えられ、前には木の鳥居が建ち、例祭日は七月二十四日であった、と『新編武蔵風土記稿』に記されている。
また、安永五年の同村景谷山東観寺大聖院の記録には、その「支配宮」であったことが明記されている。
大正三年十月八日、部落内に鎮座する御嶽社、稲荷社、天神社、神明社、厳島神社、道祖神を合併し、箕輪の総鎮守として崇拝され、現今の発展を見るに至っている。
▲ページTOPへ戻る
神奈川県神社庁
〒235-0019 横浜市磯子区磯子台20番1号 電話:045-761-6387