神奈川県神社庁
 
お知らせ
神社Q&A
神社検索
神社庁とは
リンク
 
神奈川県神社庁のホームページ
神社詳細
八坂神社 (やさかじんじゃ)
 天王さま (てんのうさま) 
所在地住所 〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4189
ホームページ
お問い合わせ先
※上記バナーをクリックすると連絡先となる神社のページが開きますのでお問い合わせ下さい。
[ 八坂神社 ]
※ご注意:システムの構成上、地図のポイントと実際の神社の位置に多少の差異があります。

素戔嗚尊   ( すさのおのみこと )
奇稲田姫命   ( くしいなだひめのみこと )

7月7日例祭(れいさい)
[宮出し (みやだし)]
7月14日例祭(れいさい)
[祝詞奏上 (のりとそうじょう)]
7月14日例祭(れいさい)
[お札撒き (おふだまき)]
7月14日例祭(れいさい)
[みたまうしつ (みたまうつし)]
7月中旬日曜日例祭(れいさい)
[神幸祭 (しんこうさい)]

元亀3年(1572年)6月、郷の庄司内田兵庫政親が牛頭天王社を草創勧請したものである。その後、いつしか社殿敗壊、御神体は草莽の中に散在し、止む無くこれを地中深く埋め祭祀を欠くこと数十年に及んだ。内田氏の子孫、内田佐衛門蔚源政利がこれを憂い、元禄元年、矢部村庄司河原氏の霊夢により土壌を起こし、御神体を得て、その再興をはかり祭祀を行った。この時、鶴ヶ岡の神職が湯花神楽を奏した。
 正徳6年4月14日正一位の神号を受け、政利の子孫は累代社司に任じられた。
 明治初年、八坂社と改め、更に昭和7年9月19日、八坂神社と改称した。
 例祭は7月7日から14日まで執り行われる。
 
 
 
 
 
 
 
▲ページTOPへ戻る
1つ前へ戻る      ホームページTOPへ戻る
神奈川県神社庁 〒235-0019 横浜市磯子区磯子台20番1号 電話:045-761-6387