神奈川県神社庁
神奈川県神社庁のホームページ
神棚の祀りかた 神社Q&A 神社庁とは リンク
感染防止対策について

御神札や御守などの授与品や縁起物をお受けになる際は、できるだけ混雑を避けて空いている時期(時間)にお願い致します。

なお、各神社における感染防止の対策につきまして、どうか御理解と御協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

マスクを着用してください 咳エチケットにご協力ください 距離をとってください 発熱・体調のすぐれない方はご遠慮ください
かながわの神社
あなたの氏神様は?神社検索 近所の神社を検索してみよう!
詳細検索
県内神社関係者の皆様方へ
「変わらない祈りのために」キャンペーンのご案内

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、神社本庁の協力のもと、埼玉県神社庁が提案する「新しい生活様式」に準じた参拝方法と取り組みに神奈川県神社庁も賛同しています。

 つきましては下記のチラシ画像をクリックして、「変わらない祈りのために」キャンペーンのご案内のページを開き、感染症防止対策のためのチラシやポスターの素材を御自由に御活用頂きますようお願い申し上げます。

新しい参拝のカタチ 変わらない祈りのために
埼玉県神社庁変わらない祈りのためにキャンペーンページへ

まことの道・3月
※画像をクリックすると拡大表示されます
神社庁アーカイブ「まことの道」

掲載した「まことの道」を
収録していきます。

 
2023年厄年一覧
※画像をクリックすると拡大表示されます
※地域によって異なる場合があります。お近くの神社にお尋ね下さい。
お神札のある生活リーフレット
※画像をクリックすると拡大表示されます
みんなの神様
  • よみのくに
  • 天孫降臨
  • ヤマタノオロチ
  • いなばのしろうさぎ
  • あまのいわと
  • 海幸彦と山幸彦
  • ヤマトタケルノミコト
  • 神武天皇
  • くにうみ
  • 大国主神の国譲り
  • 伊勢の神宮
  • 大国主神と少名毘古那神
  • 須佐之男命の試練

※画像をクリックすると拡大表示されます

冊子「みんなの神様」

①「よみのくに」 ②「天孫降臨」 ③「ヤマタノオロチ」 ④「いなばのしろうさぎ」
⑤「あまのいわと」 ⑥「海幸彦と山幸彦」 ⑦「ヤマトタケルノミコト」 ⑧「神武天皇」
⑨「くにうみ」 ⑩「大国主神の国譲り」 ⑪「伊勢の神宮」 ⑫「大国主神と少名毘古那神」 ⑬「須佐之男命の試練」

こちらを無料で差し上げています。
次の事項にご留意の上、ご興味のある方は、当庁の下記連絡先までメールにてご氏名・ご住所をお知らせいただくか、直接お電話かFAXにてご連絡下さい。

《神奈川県神社庁》
連絡先 045(761)6387
E-mail k-jinjacho@kanagawa-jinja.or.jp

●ご希望する冊子の番号をお書き下さい。
※但し、お一人様(1世帯)全種類1部のみとさせていただいております。

●お預かりした個人情報は本冊子の発送だけに使用いたします。
 ダイレクトメールやその他発送物をお送りするものではありません。

●画像はもとより、内容の無断転載はご遠慮いただいてます。
※ブログやSNSで、本冊子を紹介する投稿を見受けます。多くの方からのご反響につきまして感謝しておりますが、ご覧になった方から注文が集中しますと、発送の遅延や突然の在庫切れなど、ご要望に応じられない場合がございます。ご理解をお願い申し上げます。
新着情報
R5/03/01
まことの道、「日本の神さま十二の物語」が更新されました。
R5/02/01
まことの道、「日本の神さま十二の物語」が更新されました。
R4/12/23
まことの道、「日本の神さま十二の物語」が更新されました。
R4/12/01
まことの道、「日本の神さま十二の物語」が更新されました。

親子で親しむ日本の神話「あまのいわと」二人語り

親子で親しむ日本の神話 出張公演について
 神社庁では日本の神話に親しんでもらうよう、県内の神主さんが「語り部」となって神話の読み聞かせをしています。神社のお祭り、幼稚園、保育園をはじめ地域のイベント等の集まりにおいて数多くの公演をいたしました。
 私たちはこの美しい日本神話を次世代へ継承すべく、お子様そしてお父さんお母さんを対象に活動しております。
公演受付再開しました。
【活動内容】 神話の読み聞かせ
大型のスクリーンにイラストを投影して子供にもわかりやすく、楽しく聞かせます。
効果音には日本の伝統的音楽である「雅楽」を取り入れ、雰囲気を盛り上げます。
【演目】 「あまのいわと」「やまたのおろち」など誰でも知っている内容です。
【人数】 5名程でお伺いします。
【時間】 20分〜30分です。
【場所】 県内であれば基本的にどこでも伺います。
【費用】 無料
【対象】 基本的にはお子様向けですが、大人でも充分楽しめます。
【申込】 下記連絡先までお問い合せ下さい。
【連絡先】 神奈川県神社庁
電話 045-761-6387 FAX 045-761-0100
E-mail k-jinjacho@kanagawa-jinja.or.jp

申込用紙
神奈川県神社庁 〒235-0019 横浜市磯子区磯子台20番1号 電話:045-761-6387