神社情報

室町初期、鎌倉鶴岡八幡宮より御神霊を勧請し、社殿を建立。また、各村に神明社・杉山神社・阿府神社・浅間神社が祀られていたが、昭和十年八月各社を合併し五柱を祀り、社名を菊名神社と称した。
御祭神
誉田別命(ほむだわけのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
武内宿禰命(たけしうちのすくねのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
祭礼
1月1日
元旦祭(がんたんさい)
1月15日
成人祭(せいじんさい)
2月節分
節分祭(せつぶんさい)
9月17日近い土曜日
例祭(れいさい)
【宵宮祭(よいみやさい)】
9月17日近い日曜日
例祭(れいさい)
【秋季例大祭(しゅうきれいたいさい)】
12月31日
大祓(おおはらい)
12月31日
除夜祭(じょやさい)
毎月1日
月次祭(つきなみさい)
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。