神社情報

由緒 当社の創建は、慶長9年(1604)と伝えられています。言い伝えによれば、神官、新田氏の祖先が、信州(現在の長野県)よりこの地に移り住んだとき、故郷の諏訪大社の御霊を分けて祭ったのが当社の起こりと言われています。境内には修験道の開祖と言われる役行者(えんのぎょうじゃ)の記念碑と見られる、市指定重要文化財「神変大菩薩碑」をはじめ、庚申塔(こうしんとう)や富士講碑など、人々の生活や信仰の様子をうかがい知る石碑が多くあります。
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。