神社情報

default

厚木市

小野神社

おのじんじゃ

閑香明神社

みょうじんしゃ

住所: 〒243-0125 厚木市 小野428

この神社は創立年代は不明であるが、延喜式によれば、寒川阿夫利神社とともに相模13座の中に数えられ、また小社に指定されているところから、非常に古社であると同時に社格の高いことがうかがわれる。記録によれば鎌倉時代に入って愛甲村に館を構え弓を執っては当代随一と称された愛甲三郎は、当社を心から崇敬した。この社の古い納札によると当社は建久5年8月12日、再興され、その時の願主として鎌倉幕府政所長官大江膳大夫廣元、並びに愛甲三郎季隆の名が挙げられている。その後鎮座地の移転があり、また近世に到り閑香大明神と称された時代もあったが、社殿はその後5回工を改めているが、明治6年7月30日、郷社に指定され、愛甲郡総鎮守として広く崇敬された。祭典に当たっては、県からの奉幣使各村代表の参列もあり厳粛盛大なものであった。

御祭神

日本武命(やまとたけるのみこと)

祭礼

1月1日
元旦祭(がんたんさい)
2月17日
祈年祭(きねんさい)
【春祭(はるさい)】
3月21日
春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)
4月21日
例祭(れいさい)
【大祭(たいさい)】
7月13日
天王祭(てんのうさい)
【天王さん(てんのうさん)】
9月23日
秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
【秋祭(あきまつり)】
12月25日
大祓(おおばらい)

境内神社

神奈川県の神社を探す

フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する

言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。

住 所
フリーワード