神社情報

1209154

平塚市

春日神社

かすがじんじゃ
住所: 〒254-0052 平塚市 平塚4ー18ー1
電話: 0463-31-9598

承応3年(1654)6月記の春日神社縁起一巻によれば、「春日神社はもと平塚山黒部宮と称し、建久2年(1191)右大将頼朝が、相模川橋供養の御祈願所とした云々」とあります。また、建久3年8月9日、将軍家御台所御産気のため神馬を奉り、安産を祈祷したとあります。故に安産の御神徳とともに、昔から旅立つことを鹿島立ちといわれますが、これは春日の神が鹿島を立たれて無事春日大社にお鎮まりになった故事によるもので、旅行・交通安全の守護神としての信仰も根ざしています。源頼朝より御朱印の御寄附がありましたが、元和年中(1615~1616)に焼失し、その後江戸時代には、慶安2年(1649)に徳川家光より社領6石の御朱印を賜りました。明治6年7月30日、村社に列せられ、明治41年4月30日、神饌幣帛料供進の神社に指定されました。御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 古語拾遺によると、言魂を掌る神の子とされています。古事記の天岩戸開きの段では善言美詞をもって祝詞申すことを掌った神で、やはり言魂の神であります。即ち真実(まこと)の言葉は、神のみ心に叶う言葉以外にないことを教えられています。人にして神のみ心に叶う言葉を常に語れるようになったときその人は神の心に近い人に成り得たといえ、天児屋根命を信仰することは、善言美詞の出せるだけの言魂を持ち得る人たらしめ給えと祈ることにあります。強く正しい心念と言葉を以て世を導かれ、平和な世を創るのに御功績が高い神であり、そうした心にふさわしい言魂を持ち、これを自らの強い意志で磨けよと教えているのがこの神の本願であります。

御祭神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)
武甕槌命(たけみかずちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
比売神(ひめのかみ)

祭礼

1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
【元旦祭(がんたんさい)】
2月3日
節分祭(せつぶんさい)
3月第1日曜日
祈年祭(きねんさい)
【春祭(はるまつり)】
3月春分
慰霊祭(いれいさい)
【御霊祭(ごりょうさい)】
6月30日
大祓式(おおはらいしき)
8月第1日曜日
例大祭(れいたいさい)
【夏祭(なつまつり)】
9月秋分
慰霊祭(いれいさい)
【御霊祭(ごりょうさい)】
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
【秋祭(あきまつり)】
12月31日
大祓式(おおはらいしき)
毎月1日
月次祭(つきなみさい)
毎月15日
月次祭(つきなみさい)

神奈川県の神社を探す

フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する

言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。

住 所
フリーワード