神社情報

創立年月日は不祥なれど、鎌倉時代より当時羽根の氏神として尊崇され、明治5年、当時にあった神社を合祀されたが、祭神は同名であり現在も祭神は一柱である。明治五年、羽根社と称していたが同年須賀神社と改名され、現在も羽根の氏神として尊崇されている。
御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
祭礼
1月1日
元旦祭(がんたんさい)
2月17日
祈年祭(きねんさい)
2月節分
節分祭(せつぶんさい)
3月28日
入学報告祭(にゅうがくほうこくさい)
4月3日
例大祭(れいたいさい)
8月10日
風神祭(ふうじんさい)
11月15日
七五三祭(しちごさんまつり)
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
12月28日
年越大祓(としこしおおはらい)
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。